BLOG PHOTOブログ・施工事例

火災保険の申請って大変?!

ブログ

みなさんこんにちは。
もうすぐ秋がやってくる気配を感じるようになりましたね。
そんな9月は台風シーズンがやってきます。

そんな台風で、もし住まいが被害に遭ったら?
ふと思いつくのが「火災保険」です。

でも、いざとなった場合、火災保険のことはあまりわからない。
なんてことがないように、今回は火災保険の申請方法について少しだけご案内します。

まず大切なのは、ご自宅の火災保険の補償範囲を事前に確認することです。
火災保険と言っても大きく2つに分かれます。
①一般的な「住宅火災保険」
②様々なリスクを総合的に補償する「住宅総合保険」
みなさんのお住まいの保険はどちらの補償タイプの保険でしょうか?

一般的な住宅火災保険の補償範囲は、火災、落雷、破裂、爆発、風災、ひょう災、雪災による損害で、洪水•土砂崩れなどの水災は含まれないのが一般的です。
一方で、住宅総合保険の補償内容については各保険会社で契約時に選択された保険特約などによって異なります。
もう、みなさんご存知かと思いますが、最近多くなっている地震による被害は対象外なので注意が必要です。
地震災害にも保険をとお考えの方は、別途地震保険に加入する必要があります。

保険申請の流れとポイントとして
まず、流れは下記になります。
①被害にあった箇所の写真撮影
②保険会社へ連絡
③修理業者への見積もり依頼
④見積書も含めた申請書類の作成•送付

特に今では、WEBやメールなどでも申請できる保険会社さんが多いので、
事前にホームページで確認しておくといいかと思います。

申請時に必要なものは、被害箇所の写真と修理の見積書です。
時には図面なども準備しておくとよりスムーズかもしれません。
また、被害写真については、ついつい見やすいようにアップで撮影しがちですが、
少し引いて遠目で被害の全体像がわかるように撮影するといいでしょう。
建物の外観写真は、正面に加えて、奥行き感がわかるように斜め45度くらいで撮影したものも用意しましょう。
屋根の被害に関しては、足元がおぼつかず危険ですので、無理をせず少し離れた位置から屋根を撮影しましょう。
修理の見積もり時に業者さんが撮影してくれるでしょう。

修理の見積書について
単価や数量などの内訳が記載されていないと保険承認時に確認に時間がかかりますので、
修理業者さんにあらかじめ、見積書の内訳を記載してもらうようにしましょう。

支払いについて
保険会社さんによって、若干タイミングが異なりますが、書類などに不備がなければ、約1週間から10日ほどで保険金が支払われます。

いざと言うときに頼りになる火災保険の申請ですが、難しいイメージがありますが、
実際は難しくはないので、
もし、ご自宅が被害にあったら、加入している保険会社さんに迷わず相談してください。

万が一のためにお金を払って加入している保険です。
必要な時にきちんと活用しないともったいないですね(^ ^)

それでも不安な時は、弊社スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

今年は大きな台風が来ないとを願っております!!

 

 

PAGE TOP